2823第2213回2025年6月14日
ヴィタ研究所・整体院の木佐貫正人です。
疲れているとき、
睡眠不足の時、
神経の働きが悪い時、
むせたり 飲み込みが悪い
ということはありませんか?
これらには原因が色々あります。
例えば歯がなければ
噛みにくいので
飲み込みにくくなっていきます。
それでも噛んでいないと
筋肉も弱くなりさらに
呑み込めないようになります。
さて この場合
どこの診療科で
どんな検査でしょう?
口腔機能低下症などの
病名がありますね
どこでしょう?
こういったことだけでも
一般の方には大変ですね。
口腔外科の経験もある歯科医や
耳鼻咽喉科 頚部外科とか、、
ありますがたいそうなのも困るので
口腔外科歯科でいいんじゃない、、
が普通ですね。
でもその前に基本的なこと
あなたは人と話していますか?
ちゃんと食事していますか?
鼻呼吸できますか?
出来なければ医師に行く前に
栄養摂って、うがいトレなどで
調子が良くなるのも多いので
やってみましょう。
関心あるなら相談来てね
今日はまぐまぐさんで本格栄養系有料メールマガジン
号外「誰のための検査」配信中です。
https://www.mag2.com/m/0001688634.html?reg=mm_promo
整体は http://life-spp.com/
栄養体力は https://vita-eiyou.site
まぐまぐ 栄養体力法・つなぐ整体
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
コメントを残す